2025/02/19
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
精神保健福祉士の国家資格取得を検討されている社会人の皆さんへ学費サポートのお知らせです。
日本福祉教育専門学校では言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士を取得するために専門実践教育訓練給付金を利用いただき通学ができます。
2025年度4月より新たに精神保健福祉士養成学科(昼間部)(実習免除あり)が専門実践教育訓練給付金対象講座に指定されました。
≪教育訓練支援給付金の対象学科》
昼間部・夜間部への進学が対象となります。
・社会福祉士養成学科(昼間部)(実習免除なし)
・社会福祉士養成科(夜間部)(実習免除なし)
・社会福祉士養成学科(昼間部) (実習免除あり)
・社会福祉士養成科(夜間部)(実習免除あり)
・精神保健福祉士養成学科(昼間部)(実習免除なし)
・精神保健福祉士養成科(夜間部)(実習免除なし)
・精神保健福祉士養成学科(昼間部)(実習免除あり)2025年4月入学の方から利用可能
・精神保健福祉士養成科(夜間部)(実習免除あり)
・言語聴覚療法学科
申請の締切が間近となります。
利用される方は、お急ぎください。
3月中旬までにお住まいのご住所管轄のハローワークへ申請をお済ませください
*******************************
専門実践教育訓練給付金とは・・?
働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度です。
*******************************
専門実践教育訓練給付金の対象講座指定となるためには
すべての専門学校・大学等が指定施設になるのではありません。
「雇用保険法第60条の- 2 -2第1項に規定する厚生労働大臣が指定する教育訓練の指定基準」(平成26年5月16日厚生労働省告示第237号)に基づき、
等の細かな指定基準を満たすことが必要となります。
*******************************
本校の制度対象学科
日本福祉教育専門学校では5学科が制度対象指定講座となっています。
・言語聴覚療法学科
・社会福祉士養成学科・社会福祉士養成科
・精神保健福祉士養成学科・精神保健福祉士養成科
*******************************
**言語聴覚療法学科
在校時1年次10月20万円+2年次4月20万円+10月20万円+卒業後4月20万円+就職後48万円
→合計 128万円給付
**社会福祉士養成学科(昼間部)・養成科(夜間部)
**精神保健福祉士養成学科(昼間部)・養成科(夜間部)
在学時10月20万円+卒業後4月20万円+就職後24万円
→合計 64万円給付
学費自己負担を軽減いただき国家資格取得を目指していただくことができます。
詳しくは、オープンキャンパスにご参加ください!
※希望学科を選択ください
***************************
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで社会福祉士国家資格を取得できます。
合格者数全国1位。
土日休みの「週休2日制」のコースと18:10授業開始の2つのコースから選べます。