2024/10/11
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
本日は、精神保健福祉士養成学科(昼間部)の卒業生インタビューをご紹介いたします。
▼お名前・年齢:谷本さん(33歳)
所属学科・年次:精神保健福祉士養成学科 昼間部(2023年度卒)
日本福祉教育専門学校入学前の最終学歴:福岡大学 教育・臨床心理学科出身
日本福祉教育専門学校入学前の前職:一般企業
日本福祉教育専門学校卒業後の勤務先:社会福祉法人 復生あせび会
―――――――――――――――――――――
Q1/日本福祉教育専門学校そして、所属学科に入ろうとされた経緯をお教えください。
―――――――――――――――――――――
日本福祉教育専門学校がある高田馬場は、以前勤務していた職場があった馴染みのある土地でもあり、交通の便がよく通いやすいことが選んだ理由として第一にありました。
それだけでなく、高い国家試験合格率や充実したサポート体制にも魅力を感じ、入学を決意しました。
精神保健福祉士養成学科を希望した理由は、障害者支援施設で支援員をしていた時に精神障害のある利用者の方との関わりで悩んだことなどが影響しています。
また、精神障害のある親戚と一緒に住んでいた時期もあり、精神障害のある人が地域で自分らしく生活することの難しさを身近に感じていたことも理由の一つです。
精神保健福祉士は、個人へのアプローチだけでなく、環境や社会側にも働きかけていく社会変革の役割も担っているところに魅力を感じています。
―――――――――――――――――――――
Q2/実際に日本福祉教育専門学校での授業や実習、学びなどはいかがでしたか?
―――――――――――――――――――――
個性豊かで年齢層も幅広いクラスメイトに恵まれ、互いに意見を交わす中で、ひとりでは気付くことができなかった新たな視点や多様な価値観に触れることができ、自分自身を見つめ直すきっかけになりました。
授業については、しっかりとした国家試験対策がなされていることはもちろん、精神保健福祉士として働く上で、どこの現場でも通用するように実践的に教えてくださるため、実習へ行くにあたっても大変心強かったです。
また、科目ごとに先生方が工夫を凝らしてわかりやすい資料を準備してくださっていて、現場に出た今でもそれらの資料を見返すことがあります。
実習では先生方からのアドバイスにもあったように、日々感じた葛藤や揺らぎに向き合い、振り返ることを大切にしていました。
実習先の指導担当の方からフィードバックをいただいた内容は、私の中でとても大切なものとなり、精神保健福祉士として働く上での支えとなっています。
―――――――――――――――――――――
Q3/卒業後の進路についてはどのように決定されましたか?経緯も含めお教えください。
―――――――――――――――――――――
担任の先生が親身に卒業後の進路について相談に乗ってくださり、先生と話す中で自分の希望が明確になっていったように思います。
クラスメイトの中には早い段階から就職に向けて動き出している人もいましたが、私は自分のペースでテスト勉強や実習など一つずつ取り組んでいたため、本格的に就職活動に取り掛かったのは年末近い頃からと周りと比べると遅かったように思います。
卒業後は、地域生活支援センターや就労継続支援B型事業所、またグループホーム等を運営している法人に入職し、区から委託されている基幹相談支援センターで相談員をしています。
まだまだわからないことばかりですが、日福で過ごした日々のように、振り返りを大切にしながら知識と経験を積み重ねていきたいと思います。
―――――――――――――――――――――
Q4/今後、日本福祉教育専門学校への入学を検討したり、同じように国家試験に向けて頑張る後輩たちへメッセージを自由にお願いします。
―――――――――――――――――――――
私は一般企業に勤めていた期間が長く、なかなかキャリアチェンジに踏み出せずにいました。
同じように現在異業種でお仕事をされている方は入学へのハードルが高く感じられるのではないでしょうか。
また、カリキュラムが変わり、出題傾向が掴みにくい中で国家試験に挑むことを不安に感じる方もいるかと思います。
しかし、日福の先生方はどんなことでも真剣に受け止め、力強くサポートしてくださいます。
安心して自分自身の将来と向き合える環境が整っていますので、ぜひ一歩踏み出してみてください。
最後に、国家試験を控えている皆さん、これから寒くなってくる時期ですので、体調にお気をつけて、自信を持って頑張ってください。応援しています。
谷本さん、貴重なお時間を割いてインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。
これからも新たなステージでご活躍されることを応援しています。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
通学1年で国家試験受験を目指します。
精神保健福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております(^▽^)/
◆精神保健福祉士のオープンキャンパス◆
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■10月12日(土)・19日(土)・27日(日)13:00~15:00
■11月4日(月祝)・9日(土)・16日(土)・24日(日)13:00~15:00
◆総合型選抜(AO入試)対策セミナー◆
~面談対策・学費・学費サポート~ ※施設長推薦選抜の入試説明も行います。
■10月12日(土)・19日(土)・27日(日)11:00~12:00
■11月4日(月祝)・9日(土)・16日(土)・24日(日)11:00~12:00
来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで精神保健福祉士国家資格を取得できます。