日本福祉教育専門学校

トピックス

《卒業生インタビュー》3歳児のママ、子育てをしながら精神保健福祉士(昼間部)に入学

2024/05/21

こんにちは。日本福祉教育専門学校です!
本日は、3歳児のママで子育てをしながら精神保健福祉士に見事合格、4月から医療機関にソーシャルワーカーとして就職した熊谷さんのインタビューをお届けします。

 

▽熊谷さん(29歳)3歳児のママ
精神保健福祉士養成学科(昼間部)2024年3月卒業
出身大学:法政大学
入学前の前職:福祉職
現在は精神保健福祉士の国家資格を活かして医療機関に勤務

―――――――――――――――――――――

精神保健福祉士を目指したキッカケを教えてください

―――――――――――――――――――――

もともと社会福祉士を取得しようと考えていましたが、前職の勤務先である障害者通所施設で精神疾患を発症している利用者の方やご家族の方が多く、支援の仕方や専門知識の必要性を感じて精神保健福祉士の養成施設を探しました。

日本福祉教育専門学校は、全国での合格率がトップクラスであり、且つ専門職として各フィールドで活躍されてきた先生方が授業を行うため、現場で求められているスキルや考えが身につくと思い、入学をしました。

―――――――――――――――――――――

実際に日本福祉教育専門学校での授業や実習、学びなどはいかがでしたか?

―――――――――――――――――――――

大学と違い1年間という短い期間に国家試験に対応した科目すべてを学ぶため、一回ごとの授業はすべて重要で、各単元のポイントを押さえた分かりやすい授業内容だったので、とても楽しく参加していました。
先生方の個性や福祉現場、医療現場の話やソーシャルワーク実践の話もとても参考になりました。
オープン講座では高齢者分野の福祉、障害分野の福祉、児童福祉等といった各講義もあり、自分が将来どのような業界で働きたいかといったビジョンを描く参考になる時間も多く設けられています。
私は3歳の子どもを育てながら通学していましたが、子どもが体調不良で何日か休んでしまった際には、クラスメイトが欠席した間のプリントをくれ、授業内容のポイントを教えてくれて本当に助けられました。

 

―――――――――――――――――――――

卒業後の進路についてはどのように決定されましたか?経緯も含めお教えください。

―――――――――――――――――――――

もともと医療機関で働くソーシャルワーカーの業務に興味がありました。

精神疾患の治療をしながら地域で生活している精神障害がある方の支援をするにはまず、医療の現場で働き実際に患者様やそのご家族がどのような困難を抱えているのか、どのような支援が必要なのか学びたいと思い、医療機関への就職を決めました。

 

―――――――――――――――――――――

今後、日本福祉教育専門学校への入学を検討したり、同じように国家試験に向けて頑張る後輩たちへメッセージをお願いします。

―――――――――――――――――――――

私はこの1年間が人生で一番成長でき、充実した1年間だったと思っています。
たった1年で国家試験に向けて勉強をして、実習も行き、毎日通学して…と大変なことは沢山あるかと思います。

クラスメイトと支え合いながら、時には先生に相談しながら乗り越えれば1年後には国家資格を取り、新たな自分に成長できます。
皆さんも日福に入学し、自分史上一番充実した1年を過ごしてみませんか?

 

 

 

◆2024年5月26日(日)13:00~15:00 精神保健福祉士オープンキャンパス◆
教員講話テーマ

【教育分野で活躍する精神保健福祉士~スクールソーシャルワーカーとは~】

その他、入試制度・学費サポートなどご紹介をします。

ぜひ、ご参加お待ちしております。
トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます